行ってきました九州その4
みなさん、こんばんは。
先日同僚がみかんをあげると投げつけてきたんですが、両手が塞がっていたんで、何を思ったか蹴り返してみかんが破裂。
足がみかんまみれになってしまいました。
食べ物は大切にしましょうね。
さて、行ってきました九州その4です。
早々に長崎を後にしたんですが、湯布院までは遠く。
湯布院に着いたら今朝の雪国風景が夢か幻か・・・。
路面の雪はほとんど無く。
とにかく古い記憶をたどってクアージュ湯布院を探さねば・・・
しかし、それがなかなか見つからず・・・
10分、20分と経過。
増えるのは不満と無駄時間。
減るのはガソリンとお腹・・・
蛍の湯・・・違う・・・
『蛍がさぁ~、帰ってきたよ~・・・』
田中邦衛のモノマネもウケず・・・
午後9時。
電話してみるが出ず。
やっぱ休みなんじゃ・・・
いや、正月から休みな訳がない。
暗~い、静かな温泉街を車でグルグル廻る。
何度も由布院駅前に戻ってきて。
最終的に22時までの温泉を当るが、どこも電話にでんわ。
仕方なく『今日は諦めて朝一に入ろう。とにかく腹減った』
となり、朝8時開店のぬるかわ温泉の場所を下見して、国道縁で見かけたジョイフルへ。
その敷地内にあった温泉・・・
ん??蛍の湯??家族風呂??
これだーーーーーー!!
聞いてみると11時半まで営業。
早速飛び込む蛍の湯。
飛んで湯に入る蛍の湯。
しかも一人1時間600円とお安い。
中庭には雪が残っております。
岩風呂の温泉。
お風呂だぁ~!!
ゆっくり入るほど時間はありませんでしたが、入れただけで十分。
下らんモノマネしてる暇があったら覗いておくべきだった・・・
その後ジョイフルでご飯を食べて、道の駅に移動して、アコードワゴンの後ろに寝室を作成し、就寝・・・
湯布院の夜はメチャクチャ寒かったです。
1月2日。
湯布院の朝。
朝日を反射する眩しいおっさんが歯磨き・・・
って、俺ーーっ!!
なんと起きたの9時半・・・
早速準備して湯布院ハーブ園に行ったものの、何だか寂しげ・・・
休みだ・・・
急遽予定変更。
次の目的地である金燐湖へ。
がーしかし、2日の昼は人が多い!!
しかもこの小さな湯布院の町に、どこから集まったと言わんばかりの人人人。
何とか金燐湖の近くに駐車して、すぐに朝昼兼用食事。
既に11時半やし・・・
俺は地鶏丼定食。
歯ごたえのあるお肉で、甘辛いタレで味付けしてあり、親子丼の鳥バージョン。
さとみぃ~はだんご汁セット。
野菜たっぷりで暖まる~。
隣は豆腐サラダ。
湯布院の水で作られた濃厚な豆腐に大根の千切りのシャキシャキ感。
ゴマドレッシングが絡んで美味しい一品。
普段38円の水っぽい豆腐を食べてる俺には格別でした。
食べ終わって金燐湖へ。
馬車が走り、人力車が走り、人人人・・・
あと、意味の分からん言葉で話す人。
多分韓国の旅行客。
『俺らも適当に話しよったら日本人にも外国人にも、どこの人やろって思われるかもしれんね』
などと、くだらん事を話ながら。
朝から気になっていた豆腐のソフトクリームを買って。
舐める・・・いや、噛み付くさとみぃ~。
猫の屋敷発見。
ネコ好きの家族に何かお土産をと思い。
招きネコ・・・ではなく、昔流行ったなめネコのストラップを買って。
向かいのガラス館に。
色んなガラス細工が売ってあり。
さとみぃ~はネックレスをお買い上げ~。
ひっくり返すと模様が替わる万華鏡。
もう回す時代じゃないのか・・・
2階はオルゴール館。
多種多様なオルゴールが販売展示してある中、一際大きな物が・・・
出ました、315万円のオルゴール。
315万あったら、どうせなら普通に楽器で弾いてもらいたい。
途中、湯布院エクレアとかお土産を買いながら。
焼酎の蔵発見!!
もっと大きいのが良かったけど、これが最大級。
一通り廻ってはや3時。
やっぱ朝が遅いとこうなる・・・
っと、言う訳で、3日は廻るとこが沢山あるから、早起きせねば。
よって、今夜は早く寝よう。っと、言う事になり。
この焼酎を買ったお店で、家族風呂のある温泉を聞き。
いざ由布岳温泉へ。
由布岳がバックに見える貸切露天付き温泉。
午後4時と言うのに、もういっぱい。
やっぱ車中泊が多いせいか・・・
30分待ちとなり、休憩所で待つ事に。
何やらジーっと見つめるさとみぃ~。
DSやってた。
俺もPSPで時間を潰して待つ事30分。
露天付き温泉だぁ~!!
一人1時間1000円とお高いが、露天はイイ!!
ゆっくりとお風呂を出て、帽子をスッポリ被った由布岳を撮影。
っと、さとみぃ~の絶叫が!!
この続きはまた次回。
以上、蒼い彗星の如く!! 湯布院と由布院、どっちがホント?
でした。
では。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月17日 夜のモネの庭(2017.12.31)
- 11月4日 宇和島城~滑床渓谷(2017.11.16)
- 11月3日 鬼北町成川渓谷へ(2017.11.16)
- 9月19日 祖谷のかずら橋再び(2017.10.14)
- 9月18日 東かがわ市へ(2017.10.13)
コメント