原宿元気祭り(スーパーよさこい)へ
みなさん、こんばんは。
関東のよさこい友達のみなさん、こんばんは。
ココログ友達のみなさん、こんばんは。
やっと、東京ではっちゃけた疲れが回復してきてます。
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
さて、原宿スーパーよさこいに参加したり組ですが。
今年のテーマは、カラ元気の元 スーパーリグミンR
コンセプトは、こんな時こそ、カラ元気。理容室のトリコカラー、赤白青に引掛けてカラーは元気。滋養強壮剤?スーパーリグミンRを飲んでカラ元気を出そう。
今年は大きな震災もあり、日本全体に元気がなくなっている。
頑張っている人達に、頑張って・・・とは言えないが。
自分達も頑張ってますと言う気持ちを込めて。
何とかみんなに元気を届けたい!
カラ元気を出して頑張ろうよ!
と言う気持ちでやってきました。
本祭では受賞なりませんでしたが、原宿では審査員特別賞を頂きました。
踊りの凄さや地方車のキレイさで評価される、いわゆる王道をいくチームと違い。
踊る楽しさや見る楽しさ。
観客を巻き込んだ、飲んで歌って踊って純粋な楽しいお祭りを目指しているり組です。
確かに王道のチームを見ると、凄い・・・と思う。
一生懸命練習したんだろうなぁ・・・と思う。
それにはそれの素晴らしさがあると思うけど。
だったらお祭りじゃなくて、発表会、コンテスト・・・でしょ。
り組だって金かけて、踊り子を選別して、地獄の様な練習繰り返せば、多分大賞とれるでしょ。
実は王道って言われるチームも、そうしたいのかもしれない。
でも、一度有名になってしまうと、宣伝効果、踊り子のリピーターの問題など・・・
色んな付加価値が付いてくる。
いわゆる大人の事情があるのかもしれませんね。
みなさんのお祭りって、どんなものを想像しますか?
・・・・・・・
さておき。
行ってまいりました、原宿o(*^▽^*)o
自分と嫁はチームと一緒に同行したかったんですが。
既に宿の手配をしていた為、宿泊費込みのツアーバスを諦めて。
自分達で夜行バスを手配しました。
手配したのは全て俺なんですけどね┐(´д`)┌ヤレヤレ
出発は26日の夜8時。
先にキヨスクでお弁当買って、待合室で食べました。
俺は焼きそば弁当。
8時にスマイルライナーに乗って、2人共始めての夜行バスで東京へ。
バスは4列シートの、普通の観光バス並み。
かなり前はキツイ(ノ_-。)
女性安心プランだったんで、嫁と隣同士になれない心配はあったけど、無事クリア。
ちなみに乗り換え無しの直行なんで、楽です。
乗ってからアメニティグッズを開けて、毛布、アイマスク、耳栓、おしぼり、スリッパなどを取り出し。
徳島道に入った9時前後には、皆寝始めた・・・
り組のバスが丁度高知を出発した頃ですね。
10時には鳴門西に着いて、1回目の休憩。
真っ暗になりました。
(;´▽`A``
携帯を開くと、その明かりがメッチャ明るくて・・・
で、真っ暗になった瞬間・・・
嫁の前の椅子の背もたれが目の前までスーーーーーっと下がってきた・・・
無言全開倒し・・・
続いて俺の前も・・・
普通一言言いません?
危うく暗闇で首絞めるトコでしたね。
凸(`Д´メ)
勿論ウチはちゃんと後ろに言って、半分倒させてもらいました。
んで、就寝・・・
何度も目覚めながら・・・( Д) ゚ ゚
腰痛いし・・・(ノ_≦。)
膝が前につかえるんで、通路に投げ出してました。
繰り返している内に、新宿に到着。
バス降りて、早速コンタクトを装着。
屋外で入れたの今年の連休の隠岐旅行以来ですよ。
付いたの6時半なんで、まだ開いてません。
でも、さすが新宿、凄い人Σ(゚д゚;)
早速先行してワシントンに泊まってる、り組スタッフのノズッチに連絡。
無事に合流して、ノズッチの部屋へ。
東京のmassyさん、楽舞の踊り子さんと新線新宿駅で待ち合わせ。
都営新宿線から新宿3丁目に行き、東京メトロで明治神宮前まで。
途中トイレで衣装に着替えて、コインロッカーに荷物を押し込み。
代々木公園でチーム☆流星の皆さんと顔合せ。
2週間前に高知に参加していたメンバープラスα。
去年の東京よさこい以来の人もいて、久々の再会・・・
スタッフのナニくんもいました。
そこからり組がいるNHK前ストリートまで、ダッシュ・・・
飯食って無いんだけど(@Д@;
一発目のNHK前ストリートは、高知よさこいと同じなんで得意・・・
なんですが。
俺は本祭終わりで11時間の特訓で部屋練なんで、前に進めるかどうか・・・
案の定、手足バラバラ( ̄Д ̄;;
でも、笑顔で誤魔化しました(*^.^*)
後ろで写真を撮るハヤテママ。
みっち、ウチの嫁をスーパーモデルにして後ろから見たら、そっくりです。
髪型と背格好が似てるからでしょうか。
今回はおじぃちゃんが同行です。
お母さんは身重ですからね。
ちなみにお母さんは高校の同級生です。
ウチの嫁が卒業アルバムで見つけたんです。
俺は全然気が付きませんでした。
って、緊張してるのかなぁ~\(;゚∇゚)/
ちょいワルオヤジですね。
進むのが早い早い!!
ストリートの練習をしていない俺にはかなりキツかったです。
てゆっか、進む事に気を取られて間違え過ぎ。
付け焼刃のボロが出ました。
笑って誤魔化してましたけどね~( ̄ー ̄)ニヤリ
☆流星のあ~ちゃん。
俺と同じ年で、大きな男の子が2人も(゚0゚)
自分に同じ年の子供がいると思うと・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
俺は今年の本祭を踊ってないので。
おかちゃんと一緒に踊るのは、去年の池袋以来ですね。
ちづるちゃんは、去年の本祭以来ですか。
NHK前ストリートを終えて、今度は明治神宮内の文化館ステージへ。
そこで本日初のお食事タイム。
缶ビール2本と何とかドッグ、から揚げ串などなど・・・
り組の踊り子さんは、エンジンがかかるのに時間がかかるんです。
本祭なんかは、1日目の最後の会場とかですからね~。
お酒は・・・まだ入ってませんかね~(゚ー゚;
さて、こんな感じで2会場目を終了して。
次は長い距離を歩いてじまん市のステージに向かいます。
じまん市はNHK前のすぐ近くなんですが。
原宿は高知のよさこいと違って、好き勝手に会場を移動できません。
歩く方向とルートが全て決められています。
なので、戻ればすぐ近くと言えどもダメで、明治神宮の外側を一周ぐるっと回らねばなりません。
よって、一日に歩く距離はハンパないです。
まぁ、高知はすぐ近くでも車に乗りますからね。
足腰が弱いんで、壮年以上は大変です。
次回はじまん市ステージから。
以上、蒼い彗星の如く!!一夜漬けは、勉強も踊りも同じだ。
でした。
切羽詰らないとやらないのよ、仕事と違ってね・・・
では。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2017年12月31日 大晦日~行く年くる年(2017.12.31)
- 12月25日 クリスマス(2017.12.31)
- 12月15日 忘年会に出席(2017.12.30)
- 11月25日 り組の忘年会(2017.12.27)
- 10月22日 選挙と嵐(2017.10.28)
コメント
夜行バスで東京に来たのですね。
それはそれは・・・。お疲れさまでした^^
ハードスケジュールで大変だったと思いますが、体調は大丈夫でしょうか?
YouTubeで、り組や他のチームのを延々と見続けました(o^-^o)
激しいダンスでノリがいいのもいいけど・・・
女性ばかりのチームもしっとりと素敵だけど・・・
り組は子供から大人まで見てて楽しめるチームだと思いました♪
審査員特別賞おめでとうございます!!
投稿: marble | 2011年9月 2日 (金) 11時26分
高知から夜行バスとは…(≧∇≦)
強行軍だったのですね~お疲れ様でした❤
そして、審査員特別賞受賞おめでとうございましたヽ(^o^)丿
彗星さんがおっしゃるとおりです。り組さんが楽しんで踊り、観客側も沿道でり組さんと一緒にリズムや踊りを楽しむ♪一緒に踊り出せるような~そんな一体感のある踊りこそ本来のお祭りではないかと思います。
老若男女、小学生も大人も一緒に祭りを踊りを楽しむ、お祭りは皆のものですからね(^_-)-☆
これからも頑張ってくださいね❤そして、来年こそは生で拝見したいですヽ(^o^)丿
投稿: 姿勢美人 | 2011年9月 2日 (金) 13時09分
おつかれさま~審査員特別賞おめでとう

ステキなコンセプトだと思います。
当事者はそれどころじゃない!ってとき
元気だから大丈夫の人たちがいると、やっぱり心強いですよね
知っている場所なので、あそこでこんな風かぁとおもしろいです!
みんな楽しそうですね。
続きも楽しみにしてます~
投稿: まーちぇぶ | 2011年9月 2日 (金) 15時07分
お疲れ様です
ソロソロ疲れは抜けましたか?
週末に台風がお邪魔するようで
大丈夫でしょうか?
原宿は特に徒歩移動が激しいお祭りなので
こっちのメンバーもちょっときついかなぁって
思っちゃいますね
TEIO写真館とっても楽しみにしてますね~
投稿: massy@東京の横綱 | 2011年9月 2日 (金) 18時16分
こんばんは^^夜行バス大変でしたね、お疲れ様でした^^そして審査員特別賞おめでとうございます☆
まずは一番いいのが自分たちも楽しく見てるほうも踊りたくなるようなお祭りがいいですね^^王道のチームは賞をとることに頑張りすぎていて一緒に楽しむというかなにかショーをみてる感じになります。私は、よさこいを愛する人として他のチームの悪口もいいたくないのですが、以前有名チームにでてて、列だのなんだの自分は頑張ってるつもりなのに少し先生と違うと怒られ怒られもうそこではでたくないなーと思ってしまいました^^;りぐみさんはそのてんすばらしいと思います^^笑顔が一番、間違えても笑顔笑顔、彗星さんの笑顔も素敵でしたよ^^次回も楽しみにしてます^^
投稿: すまいるまま | 2011年9月 2日 (金) 18時24分
marbleさん>後で分かりますが・・・
体調が戻らないのには、別の理由があるんですよ(^-^;
り組、いいチームでしょ?り組ワールドへようこそ!
何年も色んなチームをさまよい続けて、行き着いた先がここだったんですね~。しかも知らない間にガッツリスタッフやし・・・
踊り子さんも素敵ですが、スタッフもサイコーに面白いですよ。
是非、り組スタッフの紹介ページを見てみてください。
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 2日 (金) 20時26分
姿勢美人さん>ウェルカムトゥrigumiワールド!
確かにバスはしんどいですね。でも、乗った事ないんで、話のネタになれば良いと思って・・・
時間の制約が無ければ飛行機で旅割の方が断然お得ですね。
来年、見て頂ければと思いますが、残念ながら本祭で受賞出来なかったので、原宿には招待されません(p_q*)
少々旅費はかかりますが、高知観光ついでに、是非本祭を見に来てください。もし原宿や池袋しか見た事が無ければ、感動して頂けると思います( ̄ー+ ̄)
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 2日 (金) 20時36分
まーちぇぶさん>よさこいチャリティーリストバンドや募金で応援しました。確かにお金も大事だけど、気持ちはなかなか届けられないですよね(゚ー゚;
今年は高知の本祭も震災があった為、中止にするかどうかが検討されました。
4月と言うチームが準備するには致命的な時期に開催が決定され、頑張れ日本、日本に笑顔を元気を・・・と言うテーマが条件となり、各チームが参加しました。
り組のカラ元気の素は彼らの心に届いたでしょうかね( ^ω^ )
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 2日 (金) 20時45分
massyさん>普段歩く習慣がない田舎者は大変でした。
特に理容師さんは歩かないので大変だったようです。
ウチの嫁も足の裏に大きなマメが出来て、3日ほど唸ってました(;´▽`A``
でも、凄く貴重な体験が出来ました。道案内のmassyさんがいてくれたお陰で、迷子にならないで済みました(*^m^)
2日目は結構あっちゃこっちゃで・・・
実はこの写真はmassyさんが撮ってくれたビデオをソフトでスナップショットしたやつなんですよ~(o^-^o)
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 2日 (金) 20時52分
はあ~い!おつかれさまでしたあ~!


しかし、感動伝わるり組の様子。。まあ、書いた、書いた。。また書いた。。ですねえ。馬力や熱気が伝わらない訳がない!
本当にすばらしい!
だから、よそ様から声がかかるんですよ。
また、踊れるんですよね。がんばって!
我が妹の子も「サニーグループ」で頑張ったよ。それと、従妹は「十人彩色」男踊りだって!毎年のことでえらいわ!
明日は、台風も収まるでしょうから高知に会いにいってきます。
またの活躍を、待ってまーす
投稿: こころぐ郁美 | 2011年9月 2日 (金) 22時57分
すまいるママさん>僕もり組に来る前は、賞狙いのチームを転々としてました。仕事で忙しくて練習に行けなかったんですが、久々の練習でみんなの見てる前で1列づつ踊らされたり・・・
あれってイジメに近いですよね(*`ε´*)ノ
あと、首の角度が45度の所を40度しか曲がってないとか言われて。
分度器持ってきて計ってやろうか(#`皿´)って、キレた事もあります。なんで金払ってまでこんな・・・
って感じで。
り組に来て、自分の居場所がハッキリしました。
仕事が忙しくてお手伝い出来ないかもしれませんが、何とか籍だけは置いておきたいです(*^m^)
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 3日 (土) 00時13分
こころぐ郁美さん>サニーはじまん市で見ました。小数ですが、高知のアイドル集団みたいですね♪
十色さんは踊り子さんを見かけましたが、踊ってるとこは見れませんでした。なんで、YOUTUBEで奉納の舞を見ました。さすが受賞常連チームは違いますね(゚0゚)
とにもかくにも、高知は十色に頑張ってもらわないと困るんです。
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 3日 (土) 00時18分
バスでの長旅、お疲れさまでした。


私も、7月お伊勢参りでバスツアーでしたが、
周りへの気配りは家族旅行と違い疲れますよね。
でも、審査員特別賞の受賞はすごい
おめでとうございます
先程、高知へ台風上陸のニュースを見ました。
大丈夫ですか?
どうぞ、気を付けてくださいね。
投稿: maako | 2011年9月 3日 (土) 11時28分
maakoさん>台風ですが・・・
市内は全くと言っていいほど影響ありません\(;゚∇゚)/
風も吹かなけりゃ、雨も降らないし・・・
ホントに来てるの?って感じで。
これからもり組を宜しくお願いします。
(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 3日 (土) 14時35分
お疲れ様でした。

遠征って、強行軍というのがお決まりですよね!!
王道のチーム。。。
結局は、お金のあるチームなんですよね。
衣装のデザインも、振り付けも、曲作りも
みんなプロに頼んでしてもらう・・・
娘のいたチームはすべてが手作りでした。。。
でも、楽しんでみんなが参加していたことが
いい思い出になっていますよ
写真を見ると皆さん良いお顔してますよね~
投稿: ままたつ | 2011年9月 3日 (土) 15時07分
ままたつさん>いゃ〜、正直あんなにしんどいとは思いませんでした(~_~;)東京から毎年来てくれてる☆流星の皆さんの大変さ分かります。嫁は初東京だったので、電車の改札口で、出てこない切符を待ってたり…田舎もん丸出しで面白かったです(^^)
投稿: 蒼い彗星 | 2011年9月 4日 (日) 08時46分