2014年のハワイ旅行記~歩き過ぎだよー
みなさん、こんにちは。
芸能人がよく『一般の人達の世界で生きて行きます』って、よく言うのを耳にしますが。
その発端として、お前は芸能人だから一般の世界で生きていくのは無理・・・っとか言われてムキになってする事が多い様です。
まぁ、確かにいままでやってきた職を離れて、やった事も無い新境地にたどり着くのはそれは苦しい道のりでしょう。
しかも、人間関係や、特に記憶力などの身体的な衰えを考えると年齢が上がれば上がるほどキツイ訳です。
でも、それは一般サラリーマンの話で、芸能人には何と言ってもお金があるじゃないですか。
資金があればお店を出してオーナーになって、元モデルだったら服売ったり、小物や雑貨売ったり、レストランとかもありがちですよね。
しかも、元芸能人っていう知名度がありますから、お客さんも一般人よりは楽に集まるはずですよ。
だからね・・・・
わりー事言わねーから、芸能人続けなさいって・・・・
さておき。
ロイヤルハワイアンセンターで昼食を終えて、トロリーでアラ・モアナ・センターに行ってみる事にしました。
行くのは意外にも初めてなんですが、特に目的は無くて何があるのか見てみたかっただけなんです。
それに初日なんで、ゆっくり街をブラブラして体を慣らすのも・・・なんて考えていたんですが・・・
トロリーは全部で5コースあって、今回はアラ・モアナ、ドンキコースです。
よくサスペンスドラマで出てくる鈍器ではありませんよ( ^ω^ )
ドンキホーテの事です。
こういう光景を見ると、ハワイに来た実感があります。
前回はオワフ島半日コースで来てマジックアイランドに行きました。
このブログのタイトルの写真も、ここで撮ったものです。
いったいどこまで大きくするんでしょうね。
儲けてはるわぁ。
スペインのサクラダファミリアみたいに、何百年も工事・・・とか( ´艸`)プププ
日本ではイオンとかに似てますね。
違うのはオープンテラスが多い事ですか。
一度このブログで高松の商店街を歩いたブログを書いた事がありますが、その時に外国のショッピングモールみたい・・・っと言ったのを覚えてます。
あと、ブランドショップが立ち並んでいて、ルイ・ヴィトンは2階まで筒抜けでした。
我々は1階のオールド・ネイビーというお店に行ったんですが、女性2人は買い物に夢中。
嫁さんが一人でレジにあったんで、ちょっと様子を見に行ったんですが。
レジ群の手前に並んで、呼ばれたら来てね・・・って言われてました(*^m^)
若い男の子も同じ事言われてたんで、日本人だと思って日本語で順番だよって話していたら偉く話が通じないんで・・・
よく見たら中国人でした(;´Д`A ```
簡単に説明してあげたら、OK!OK!・・・って。
ホントに分かってんのかよ。
嫁さんは成田空港からずっとイアーカフを探していたんですが、きっとアラ・モアナ・センターならあるだろうと来てみたんですが見つからず・・・
1階にはフードコートがあって、人がいっぱいでした。
なるほど・・・
ロイヤルハワイアンセンターの客も減る訳だ。
1階には韓国人の人が経営しているお店があって、結構美味しいんですって。
やっぱ、海が青いから、空に綺麗に反射しているんだろうね・・・
・・・・・
・・・・ん?
おー!
あんなトコで窓拭きしてる人が!
・・・・・
まぁ、そりゃそーだな。
俺ら休みで遊んでるけど、今日は月曜の朝だもんね・・・
他にも雑貨屋さんやおもちゃ屋さんなどを一通りウインドーショッピングして、アラ・モアナ・センターを後にしました。
帰りはそのまま帰るのがもったいないので、アラ・モアナ・ビーチパークへ。
気持ち悪い木を発見。
しかし・・・暑い。
こんな暑さを想像出来ませんでした。
3年前の渡航から帰って来た時に、日本のバニアンツリーと俺が勝手に思い込んでるガジュマルの木を買いました。
今では大きくなりすぎて、庭の花壇に植えてるんですが、似たように根が下りて来ています。
しかし広い公園です。
日本ならそこら中に人がいて、結構窮屈なんですけど。
いるのは昼寝しているのがポツポツと・・・
元軍隊の人ですかね。
凄い鍛えられた肉体美でした。
嫁さんが釘付けに・・・
根が絡み合ってます。
そのままアラ・モアナ・ブールバードをワイキキ方面へ歩いて移動しました。
ヨットハーバーも綺麗です。
どれだけの金持ちがヨットを所有しているんでしょうね。
こんなエレベータ恐すぎる・・・(lll゚Д゚)
途中、カハモナク・ストリートとの交差点を抜けてすぐのABCストアでジュースを買いました。
あまりの暑さに倒れそうでして・・・(@Д@;
母も体が不自由な事と74歳の高齢であると言う事を忘れて、ひたすら歩きました。
嫁は不機嫌でしたが・・・
水汚っ!!
夜になったら火が灯っていい感じになりそうだ。
ヒルトンの中に入ってみると、日本庭園みたいなのがあって、結婚式場に使用するチャペルがありました。
アメリカの人は池に魚を飼う趣味ってあるんでしょうかね。
庭園には大きなプルメリアの木があって、花が満開に咲いてました。
この香りもいいんですよねーヽ(´▽`)/
Blvdからカリア・ロードの方に入って、ハレ・コアホテルの前で、デカモンステラを発見。
少し先のバス停で休憩する事に。
さすがに疲れました_| ̄|○
マンゴージュースなんですが、まぁ、甘いですね・・・
とにかく甘いです(;´Д`A ```
座って休憩していると、すずめやこんな鳥が近寄ってきて、物欲しそうに見つめてきます。
自然の生態系を崩す事になるんで、餌はやらないように・・・っと、どっかに書いてました。
地元の人がやるのはいいと思うんですが、観光客がやるのはダメだと思うんで、止めておきました。
フォート・デロシー・ビーチ・パークという大きな公園の前を通って。
その一角にあるアメリカ陸軍の記念博物館です。
ここは今朝空港から来る時に前を通りました。
高橋青果店です。
アイスクリームやカットフルーツをストッカーから取ってレジで精算して、外で食べる事も出来ると言うお店。
実はビーチウォークにあるここで着いた日の昼に軽く何か食べようと思っていたんですが、ガッツリいっちゃったんで、場所だけ確認。
トランプインターナショナルの隣でした。
今は亡き地井武男さんが紹介していますね。
結構なお値段でした。
ビーチウオークからそのままカラカウア通りへ抜けて、DFSギャラリアの間を抜けてクヒオ通りを跳び越してレワーズ・ストリートを通ってアラワイ運河に突き当たり。
アラワイBlvdをカパフルの方向に歩いていくと、ワイキキ・サンド・ビラ・ホテルに着きます。
途中、よく見かける水道管らしきもの。
でも、トラップみたいな構造があるから上水じゃないよなぁ。
こんな大きな配管で地下水は無いし、何だろう・・・
ハイビスカスの花が咲いている駐車場の前にあるのが定宿のワイキキ・サンド・ビラ・ホテル。
属にいうスタンダードクラスのホテルですね。
下から2番目なんですけど、ホテルなんて寝られればいいんです。
そんなこんなでホテルに無事チェックインです。
ホントによく歩きました。
特に母は大変だったと思います。
でも、結構歩いたお陰で腰のふらつきが治ったと言ってました。
・・・それでも、歩かせ過ぎだよね・・・
以上、蒼き彗星の如く諒磨とゆく!!歩いて町並みを見るのも勉強さ!!
でした。
車内では見れないものが沢山あるしね。
では。

| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 12月17日 夜のモネの庭(2017.12.31)
- 11月4日 宇和島城~滑床渓谷(2017.11.16)
- 11月3日 鬼北町成川渓谷へ(2017.11.16)
- 9月19日 祖谷のかずら橋再び(2017.10.14)
- 9月18日 東かがわ市へ(2017.10.13)
コメント